昨日は、「鎌倉江ノ島初詣&ウォーキング会!」 を開催しました。
6人の方に、お集まりいただきました!!
さすが三が日だけあって、鎌倉駅はすごい混雑ぶり。
まずは小町通りを歩きます。
名物のカレーパンをいただきます。
ようやく鶴岡八幡宮に着いたと思ったら、すごい人!!まあ当然か、、、
入場規制されて、なかなか前へ進みません。並んでいる途中、おじいちゃんの具合が悪くなったらしく、すぐ横で急病人が。。
新年早、、何か暗示?
上からの景色は圧巻です。
稲荷神社にも参拝。
鶴岡八幡宮でも、やはり稲荷神社が本殿よりも高い位置にある不思議。神道とユダヤの関係、シンボルの鳩、秦氏、、については、また別の機会で詳しく書きたいと思います。
おみくじは吉。
お札とお守りを購入しました。
鶴岡八幡宮前は完全に歩行者天国。
もうすぐ、ガソリンもなくなって、首都圏全域が歩行者天国になる時が来るのかな、、なんて思ったり。
参拝を終えたら、海まで歩きます。
やっぱり海はいいですなー!
ブルーシートを引いて、お昼にしました。「今年の目標」を一人ずつ語ってもらいました。
意外にも、「東京脱出」を目標に掲げている人が多かったです。
それから、江ノ島へ向かいます。当初江ノ島まで歩くつもりだったのだけど、みんなに反対され、江ノ電を使うことに。江ノ電の混み具合もやばかったけどね。海がキラキラと、輝いていました。
スミノフで一服^^
ここもすごい人。コッキング苑へ向かいます。
観客のいない大道芸はシュールです 一人でコーンを一生懸命持ち上げています
17時までは、コッキング苑は無料です。今はイルミネーションが有名だよね。
コッキング苑でリス発見。
サンセットテラス。この場所は好きだなあ。
さて、夕日を見に、岩場へ向かいます。
ちょうどいいサンセットタイム。富士山が見える
沈む夕日を みんなで眺めました。
夕陽が沈むのは早い
人生も 早い
江ノ島は、夜は素晴らしいイルミネーションで輝きます。電気代高騰が騒がれる中 何という贅沢。
途中で離脱した人もいましたが、みんなで記念撮影。
有料のコッキング苑の中に入らずとも、十分にイルミネーションを堪能できます。
富士山とシーキャンドル
ありしひの 文明の栄華